今回は我が家も使っている白井産業さんのTOIXOSという壁面ラックを紹介してみようと思います。
誰でも手軽に「おしゃれディスプレイ」を楽しむことができるラックなので、インテリア好きな方には必見のアイテムです。
TOIXOS
TOIXOS(トイコス)とは白井産業さんから出ている壁面くっつけ型のスリムラックで、狭いスペースでも高さを活かした収納・ディスプレイに大活躍してくれるものです。
我が家はありがたいことに「RoomClip」というインテリアアプリの無料モニターで当選し、2台ほど使用させて頂いております。
季節もののディスプレイはもちろんのこと、趣味のアイテムを飾ったりと使い方はユーザー次第!
『以下、白井産業さんの商品ページのコメントです。』
「お気に入りの雑貨・趣味や思い出のものは見るだけで気分を上げてくれますよね。 いつでも見えるところにディスプレイして毎日を楽しく過ごしたい。
トイコスは、飾りを楽しみながら「好き」を集めた空間を簡単に作れる薄型壁面ディスプレイラックです。 奥行は約18㎝で圧迫感がなく場所をとらない薄型設計。リビングやキッチンだけでなく、せまい廊下や玄関でもディスプレイを楽しめます。
設置は壁に固定するタイプです。見た目すっきりでお部屋に馴染みながら、壁にしっかり固定できます。」
説明にも書いていますが、18cmの奥行きがあれば設置できてしまうので、お部屋だけでなく玄関や廊下、洗面所などに置いて、小物を見せる収納としてもいいですよね。
当然、安全面にも考慮されていて我が家は付属の固定ピンを使用していますが、こちらも小さい穴が開く程度で設置ができるので賃貸物件でもお手軽に設置が可能に。
趣味のものを置いて楽しむ
私は釣りを趣味としているので、普段は色々とローテションをしながら「釣具」を置いて楽しみます。
特にドンピシャなアイテムは「リール」です。
ディスプレイしたリールを眺めているだけで幸せな気分になれてしまいます。笑
男性は釣りが趣味の方も結構数おられますので、道具を見て楽しめるトイコスはオススメですよ!
そして、嬉しいのが稼動棚。ダボの位置を変えれば棚板の高さも変えられます。そして、ディスプレイした物が落ちないように溝があったり、こぼれ止めという落下防止のアイアン棒も備え付けられていたりと、色々と落下防止の工夫がしてあります。
大事なものでもこれなら安心して置いておけますよね。(とはいえ、地震などの天災もあるので本当に壊れて困るものはやめておきましょう・・・)
季節のものをディスプレイ
我が家はハロウィンやクリスマスなどのディスプレイもトイコスで楽しみます。
この記事を書いてる現在(10月上旬)、たくさんのハロウィングッズが売られています。
100均でも本当にハロウィングッズ増えましたよね!
雑貨屋さんでもおしゃれなアイテムがたくさんラインナップされているので、買ったものは棚に飾って楽しむと気分も上がりますよ。
オレンジを代表するハロウィンアイテムもトイコスの古材風のテイストにはぴったりです。
巨大リースなども一緒にディスプレイすれば、それだけで「ハロウィンコーナー」の完成!
我が家は古材風の「ブラウン」ですが「シャビーシックホワイト」もラインナップされているので、お部屋のテイストに合わせて選べるのも嬉しいところ。
商品ラインナップ
白井産業さんのHPで確認したところ、現時点では6つのラインナップが確認できました。
・TXS-1945LWH ・TXS-1945WH ・TXS-1945LBR ・TXS-1945BR ・TXS-1980WH ・TXS-1980BR
それぞれ色であったり、大きさ、引っ掛けフックの有り無しなど御座いますので、お部屋や好みに合ったものをチョイスしたらいいと思います。
ちなみに我が家はTXS-1945BRとTXS-1945LBRの2点を使っています。
1つでもおしゃれですが、2つ並べることでかなり大きなディスプレイラックへと変わります。
まとめ
改めてトイコスが家にあって良かったな。と思いながらこの記事を書いています。メインのお部屋はもちろん、子供部屋や書斎、玄関、洗面所、色々なところに置いて重宝するTOIXOSをぜひ取り入れてみてください。雑貨のディスプレイなども今よりずっと楽しくなりますよ。