今回の記事は我が家のリビングでも使っているオシャレな「両面時計」です。
今の家に住むまでは、雑貨屋さんなどで見かけても
「我が家には到底似合わない時計だな・・・」と諦めて購入はしていなかったのですが、
引越しを機会に購入し、今ではお気に入りのインテリアの一つ。
安価でオシャレなので紹介していきたいと思います。
SPICE OF LIFE(スパイス)両面時計
雑貨屋さんによく行かれる方は一度は見かけたことがあるのではないでしょうか??
それがこちらのSPICE OF LIFEの両面時計
〜SPEC〜
- サイズ(約): 幅30cm 奥行9.5cm 高さ35cm
- 重量: 1.7kg
- 素材: ガラス、アイアン
白い壁にもとっても映えるアイアンのブラックボディです。
ナチュラルなお部屋にも異素材やブラックの引き締め色が入ると
部屋の雰囲気がグッと良くなることがあります。
片面しか写っていませんが、どちらの面も同じデザインです。
レトロな雰囲気が使いやすい
古いヨーロッパの街並みにありそうなデザインは、北欧テイストやカフェ風、ナチュラル系の
お部屋にぴったりと似合う時計です。
我が家はリビングの梁下に設置していますが、玄関などに設置しても
オシャレな雰囲気になると思います。
さらに、盤面が360度回転するのでどこからでも時計を見やすいのがメリットですね。
ちょっとのアレンジでオシャレに
我が家では時計にフェイクグリーンを巻きつけています。
アイアンの無機質なテイストがグリーンを巻きつけることで柔らかな表情になり、
よりお部屋に馴染みやすいアイテムになりますよね。
時計はお部屋のアクセントになるので、とっても重要な要素となります。
アイアン素材をほどよくプラスして統一感をだす
我が家はこの時計以外にも、机の脚をアイアンペイントで黒く塗ったり、カーテンに
アイアンバーなどなど・・・
細かなポイントで「アイアン素材」を取り入れています。
ディテール感を感じる物と無機質なデザインの物を混ぜ合わせることで、
自分好みのバランスのとれた部屋を目指しています。
これが、もっとナチュラルよりの部屋が好みであれば「さらに自然素材で」物を
揃えるといいでしょう。
ただ、あまりに偏ってしまうと野暮ったくなることもあるので注意が必要です。
SPICE OF LIFE 両面時計の注意点
この時計の注意点としては一つ。
両面の時計はお互いが独立しているので、電池の消耗によってどちらかだけ時間が狂ってくるということがあります。
その際は当たり前ですが、電池交換をしましょう。
あとは、中華製ということもあって作りはちょっと雑かな・・・(笑
という感じですが、設置してしまえば全くきになるレベルではありません。
ご自宅の白い壁にも合いやすいデザインになっているので、両面時計が好きな人には
オススメなアイテムとなっています。
まとめ
今回は時計のオススメアイテムを紹介させて頂きました。両面時計っていうと結構高価なものが多いのですが、その中でも圧倒的にコスパに優れているので、気になった方はぜひ取り入れてみてくださいね。
かっこいいお部屋が好きな方は以下の記事も読んでみてください
今回は実際に私が書斎で使っているオススメなアイテムをまとめて3つ紹介していきたいと思います。 どれもネットで注文できるアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。 昨年、コンクリート風の壁紙を貼って遂に[…]
我が家では1階にナチュラルテイスト〜少しアンティークの要素を取り入れていますが、2階の廊下や書斎、寝室を 「北欧テイスト」にしています。 そこで、今回は殺風景な壁に「フ[…]
