先日、我が家の書斎を紹介するYouTube動画をUPしました。
実はプライベートの知り合いからも、SNSに書斎の写真をあげる度に
コメントをもらったり質問を受けていたので、この際動画にしてみました。
男前インテリアやインダストリアルな雰囲気が好きな人には観て頂けたら幸いです。
とにかく、コスパに優れ、簡単にできることから、寝室の一角などにもオススメの方法となります。
Paul家の書斎公開 ニトリのカラボと天板でデスクDIY
こちら我が家の書斎なのですが、実は簡単なDIYで作成しているんですね。
詳しくは活字の説明よりも4分半の動画を見てもらえた方が早いです。
(動画は記事の最下部に貼っておきます)
◆このデスクのDIYに必要なアイテム
・天板の杉板(ホームセンター)
・ニトリのカラボ 3段タイプを2台
・ダイソーの木目調リメイクシート
・天板に取り付ける金具(2枚の杉板を金具で固定しています)
・ターナーの水性ウッドステイン(ウォームグレー)
これだけでデスクを作ることができてしまいます。
動画ではデスク上のインテリア小物に関しても解説をしています。
この動画のこと以外にも我が家はどんどんと進化しているのですが、現在、なかなか忙しくて更新頻度が落ちてしまっています。
というのも、年内で現在の仕事を辞め、新たにインテリアコーディネーター育成事業や音楽系の事業を立ち上げるためです。
これからの人生は自分で道を切り開いて進んでいこうと決意しました。
また、更新も続けていきますので、よろしくお願い致します。
今回の書斎のYouTube動画はこちらになります。
お暇つぶし程度に観てやってください。