コロナウイルスの影響で自粛生活が続いていると思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私も2ヶ月弱の休業を言い渡されているので、家の時間が増えてしまっています。
幸い、Paul家は田舎の滋賀県なので散歩したり、野外での気分転換程度は出来ているのですが、
家での時間も充実したものにしたいですよね。
ダイニングテーブルを新調します
実はGW頃に我が家のダイニングテーブルセットを新調しようという話が出て、急遽WOODPROさんに注文をしたのですが、届くのが5月末とのこと・・・。
まだこちらで掲載できるのは後になりそうです・・・。
それではどんなダイニングテーブルにするかというと、我が家御用達の「WOOD PRO」さんに
足場板のテーブル天板のみを注文し、塗装や机の脚は自分たちでDIYをして「半オリジナル」のテーブルにしようと思っています!
まぁ、テーブル脚のDIYとはいっても、こちらも既製品です(笑
こちらはもうすでに届いていて、あとは天板の到着を待つばかりです。
マットなブラックがかっこいいです!!
無垢床の色に黒が映えるな〜と今からワクワクです!
ちなみに、この脚は楽天で注文しましたが、1cm単位で長さもカットしてくれるので、とても便利です。
ダイニングセットを新調するときはテーブルと椅子のバランス、差尺が大事になってくるので
高さのトータルバランスを考えて書いましょう。
テーブル完成しました♪の記事は以下です。
5月の頭、自粛で退屈なGWをなんとか気分だけでも楽しくしようと「ダイニングテーブル新調計画」が出て家族内で出てたのですが、 5月末現在、やっとこさ完成しました♪♪♪ 詳しくは次回の記事でDIY過程を書いていきますが、今回は雰囲気[…]
テーブルと椅子の差尺
差尺とはいわゆる、「椅子の座面高さとテーブルの高さの差」を言います。
私たち日本人が座っているダイニングチェアの座面高さは、大体42cm〜45cmの間なのですが、
座面45cmのチェアに高さ70cmのダイニングテーブルだと差尺は25cm。
ちょっと食べにくいダイニングセットになってしまいます。(大人の前提で話しています)
インテリアコーディネーターのテキストなどでは、基本的には差尺は「30cm」となっているのですが、実際には28〜30cm位の間がベストと言えるでしょう。
なので、ダイニングセット丸ごと、あるいはテーブルだけ、チェアだけを替える際にも差尺は
気をつけて購入してください。
今回、我が家は高さが違う海外のチェアをバラバラで導入するので、そのトータルバランスを
考えてテーブルの高さを73.5cmにしました。
6月にはチェアもテーブルも全て揃う予定なので、完成次第に載せさせて頂きます。
よければ、また見てやってください♪
U-NEXTで家時間
最近、時間があるのでこんな時にしか出来ない(?)、海外ドラマなどを連続で観たりして
過ごしています。
シーズン1から観て、毎晩夜更かしになっているのですが、ゾンビドラマの
「ウォーキング デッド」を観ています。
よく寝る前に観るので、怖い夢を見ている気もしますが・・・(汗
家時間に動画というのは本当に充実した時間を与えてくれます。
今まではたま〜にレンタルとかもしていましたが、家でパソコンやタブレットで観られるのは
とっても助かっています。
ちなみに、私も利用していますが、今なら31日間無料で観られるU-NEXTがオススメです!!!
1ヶ月利用して退会すれば、無料で1ヶ月の視聴が出来てしまいます。
本当にお得なので、お家時間が増えている方は下記リンクから試してみてくださいね。
まとめ
5月現在では緊急事態宣言は39県で解除されていますが、しばらくは今までの日常には戻らないでしょうね。私の音楽仕事も徐々にオンライン化されていきそうです。また皆様が今まで通り仕事できること、自分の好きなことを存分に楽しめる環境が戻ってきてほしいですね。
今の時代を頑張って生き抜いていきましょう!!
<お買い物もコープで頼めば感染リスクも抑えられます>
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」