以前にもNycair(ニーチェア)の紹介はしましたが、年末年始の休暇で使用したことで
「改めていい椅子だな〜」としみじみしたので紹介第二弾!
ニーチェアの紹介 第二段
小さい子供がいる我が家では、リビングでニーチェアを広げると
直ぐに飛び乗ってきます。
我が家が所有してるのはロッキングタイプなので、ブラブラと揺れるんですね。
なので、普段はなるべく子供に見つからないように使用するようにしています。
収納にも便利
さて、このニーチェアのいいところですが
広げっぱなしにしなくてすむところがあります。
折りたたむと、厚みが15cmほどになるので、狭いスペースに収納することが出来ます。
尚且つ、このチェアは折りたたみ時でも「自立してくれるんです!!!」
これはかなり助かります。支えがないと普通は倒れそうなもんなんですが、
自立してくれるので、狭い場所でも収納や、置いておくことが出来ます。
軽量級
このニーチェア、なんと重量は6kgほどになります。
なので、女性でも楽に持ち運びができますし、私は1階のリビングで使ったり、2階の書斎で
使ったりと色んな部屋で寛いでいます。(というよりかは子供の目のつかない場所を探して広げています)
布地などのバラ売りもある
我が家は去年から使い始めたところので、まだまだ綺麗な状態ですが
このニーチェアは布地のシートであったり、ネジ、フレームの至る所まで
交換用のアイテムが揃っています!!
長いこと使えるので絶対に元は取れるでしょうね!
2020年の今年で50周年を迎えられるそうです。長いこと愛され続けているというのも
信頼の証ですね。
何と言っても座り心地がいい
このチェアは何と言っても座り心地が最高にいい。
今まで、家具屋さんで色々な椅子に座ってきましたが、このチェアほど自分が
落ち着ける、心地のいい椅子はありませんでした。
ニーチェアはデザイナーズと言われる中では安価なものですが、自分に合うか合わないかは値段ではありませんからね。
「自分だけの休息場所」に「心地のいいチェア」を探している人には本当にオススメです!
ぜひ一度チェックしてみてください。
<他にもチェアの記事を書いています>
今年のGW頃から始まった「ダイニングセット買い替え大作戦!」。 昨日、遂に購入していたイスたちが全て揃って「買い替え大作戦」は無事に終了(?)しました。 […]
先日、ダイニングテーブルの記事を書きましたが、椅子も一脚届いたのでご紹介したいと思います。 インテリアが好きな人なら見たことがあるであろう、ハンスウェグナーの「Yチェア」をご紹介します。 ハンスウェグナー ch24 Yチェア 生涯[…]
まとめ
ニーチェアにはカラーラインナップも4色あり(HPによるとホワイト、レンガ、キャメル、ブルー)家のインテリアに合わせて選ぶことが出来ます。我が家のレンガというカラーはアクセントカラーとしても大活躍してくれています。更にくつろぎたい方はオットマンも出ているので、併せて買うことをオススメしますよ!