もう住み始めて3年半を迎える我が家。
相変わらず、心地よく、毎日を穏やかな気持ちで過ごせています。
この家に住み始めて、住まいの重要性について気づかされました。
今回は改めて3年半経った我が家を軽く紹介したいと思います。
・毎日の暮らしが楽になる「快適なくらしの仕方」
・カーサカリーナのお気に入りの3つの特徴
・楽々住宅&with casaについて
毎日の暮らしが より楽になる 快適なくらしの仕方
まずは結論として、このカーサカリーナを建てたことが我が家にとっては人生においての大成功でした。
そして、人生や仕事・その他、考え方までも変えさせる凄い強力なイベントも・・・。
具体的に書くと、現在メインで勤めている音楽教室での仕事を「退職する」ということを決意しました。
今までも、このまま60歳までこの仕事をメインにするのは厳しすぎる・・・と思っていましたが、背中を強く押してもらう結果に。
幸い、インテリアコーディネーターの資格も持っているので、これからは
「自分のやりたいと思う仕事をバランスよくこなしていこう」
という、フリーランスを十分に活かした働き方を意識しました。
それも、この大好きな家があるからです。
子供みたいな意見かもしれませんが、「極力家から出ずに働きたい」という願望が強くなった結果がそういう考えを導き出しました。
幸い、1年くらい前から下準備はし始めていたので、これからしなければならないことも明確化しており、年内での「音楽教室」での音楽講師はすんなり辞めることができそうです。
家がさらに好きになったきっかけ
それは今年のコロナ禍のピークだった頃、そこそこの出費でしたが、給付金などを利用してダイニングセットを丸ごと替えました。
足場板のダイニングテーブルを導入し、そこに自分たちの好きなチェアを並べる。
今でも見るたびに笑みがこぼれるほどにお気に入りです。
CH24(Yチェア)もすでにオーク特有のアジが出ていて、すっかりアンティークテイストに馴染んでいますよ。
今までパソコン作業は書斎でしていましたが、最近ではこのダイニングでコーヒーを飲みながらのんびりとしています。
最高の幸せです。
カーサカリーナのお気に入りの3つの特徴
私が特に気に入っているカーサカリーナの特徴として3つまとめてみました。
・漆喰の効果が素晴らしい
・インテリア性
・軽量級の家
◆漆喰の効果が素晴らしい
本当に漆喰の効果には驚いていて、梅雨時期でもジメッとしにくく、部屋干しの洗濯物も早く乾いてくれます。
また、コテ跡がアジになっていて壁にディテール感を感じれるところが気に入っています。
次の「インテリア性」へも繋がってくるのですが、私たち夫婦の好きなインテリアテイストにはぴったりの見た目です。
ちなみに、あまりに漆喰フェチなため、洗面所や私たちの書斎はDIYで丸々塗っています。
当ブログのTOPに貼っている動画がその時のものです。
◆インテリア性
まず外観ですが
お気に入りの漆喰外壁&オレンジ瓦です。
カーサカリーナであれば、これは外せないデフォルトになりますね。
カーサカリーナの良い点は内装にもあります。
自分たちの目指すインテリア性がはっきりしていれば、とことん追求していけるところです。
おそらく、この家を建てる方は「南欧風・北欧風・ナチュラル・カフェ風」などでしょう。
これらの理想を実現に近づける準備をしてくれます。
無垢床(色は選定できる)、漆喰壁、建具選定・快適な間取り設計など・・・
そして、随所に天然木が使われているので、自然に溢れた室内になります。
上でもふれた漆喰壁も、アンティークな雑貨や北欧風アイテム、なんでも引き立てるディテールをもっています。
調湿効果だけでも素晴らしいのに、インテリア性にも富んでいます。
◆軽量級の家
これはほとんどの方は意識しないと思いますが、外壁がサイディングではなく「漆喰塗り壁」なので、実は物凄い軽量な家なのです。
ここ数年、地震での倒壊家屋が増えていますが、当然、軽いということはそのリスクを減らすことにもつながります。
漆喰外壁の効果は断熱効果を増すとともに、地震でのリスクも減らす働きをしてくれているんです。
楽々自然住宅 & with casaについて
我が家はカーサカリーナという「with casa」さんが発表している商品を「楽々自然住宅」さんに建ててもらいました。
滋賀県では色々なナチュラルテイストを商品にもつ工務店さんが多いのですが、私たちはこの楽々自然住宅さんにお願いしてよかったと思っています。
こちらに緊張感を持たせずに、自然体で接してくれるスタッフたちの心遣いがとても心地よかったです。
事務所に常駐している黒猫のビータにも癒されました。
そして、建てたあとに色々と交流をもたせて頂き、色々とご厚意にしてくれている with casaさん。
実は私たちのカーサカリーナ以外にもたくさんの「オシャレな現代の住まい」を低価格でご提案されています。
どのお家にもそれぞれコンセプト・特徴があって、見ているだけでも心惹かれてしまいます。
住んでいる方たちがそれぞれアンバサダーとして、「実際に生活されている写真」を投稿されているので、こちらのページも合わせてご覧ください。
✔︎参考記事
まとめ
心地いい家というのは、人間性をも変えてしまうのだな。と改めて記事を書きながら思えてしまいました。現代の日本人は働きすぎなので、一度「働き改革」について考え、よりストレスフリーな生活が送れるような「住まい」についても考えてみるといいかもしれません。私はこの家に住んで、人生の難易度が格段に下がりました。
<妻お手製のDIY商品の販売もしています>
新型コロナの影響で「STAY HOME」の我が家!! こんな時にしか出来ないことをしようと思い、現在はリビングの家具を 新たにDIY作成しようと思っています。 さて、それに先立ちPaul妻が今年もガーデンピックを作ってくれまし[…]