2020年4月インテリアコーディネーター試験講座を開講予定
先日、無事に2次試験に合格したばかりなのですが、実は私Paulは合格後にやってみたい仕事が
ありました。
それは、今後インテリアコーディネーター試験を受ける皆様のお手伝い。
もちろん、ブログでも発信はしていくのですが受験したからこそ解るポイントや経験談など、
直でお教え出来たらと思っております。
というのも、普段から実は講師業をしている私。(インテリアではありませんが)
人に教えるポイントであったり、接し方などなど・・・
そこそこ人様に物事を教える事に慣れているつもりではあります。
しかも、まずはじめに突破しなければいけない1次試験!
出題の内容は幅広いといえど「出題範囲」は決まっています。
効率のいい勉強法、楽しく勉強を続けていくコツなどをお教えしていきたいです。
はっきり申し上げて、「大手の有名なスクールの偉大な先生に習ったところで、1次試験は
自分の勉強量次第」だと思っています。
むしろ、偉大な先生が理論的な事を踏まえて教えてくれるよりも、生徒の頭に残るような説明を
してくれる先生の方が1次試験に関してはいいと思います。
といっても、私もそうでしたが1次試験はひたすら暗記勝負といっても過言ではないでしょう。
なので、暗記が得意だ!という方は私みたいに独学で勉強するのもいいでしょう。
ただ、ひたすら暗記と思うと作業的で飽きてきてしまい、モチベーションも続かなかったりするんですよね・・・。
なので、そんな方に安い料金は頂きますが、月2回の定期講座&対策講座を開講しようと予定しています。
場所は私が滋賀在住なので、大津市、京都市での開催です。
4月に開講予定なので受験当日までは半年!結構しっかり勉強をして頂く必要はあります。
ですが、その半年をしっかり頑張れば合格も手にする事が可能になってくるわけです。
まだ、合格したばかりのひよっこのくせに!と言われるかもしれませんが、私も一生懸命
お一人お一人と向き合って、誠心誠意努力していこうと思います!
お互いに成長出来ていけたら幸いです。
詳細など
料金や場所などははっきり決まってはいないのですが、大津まで来られる方は私の自宅に音楽レッスン部屋がございますので、そちらでの受講(場所代無料)やレンタルスペースを借りての受講を考えております。ちなみに、自宅の場合は妻や子供がいる時間帯に設定しますのでご安心を・・・!
京都会場は京都駅界隈でのレンタルスペースを考えています。(場所代は別途かかりますが)
参考までに我が家のレッスン部屋
こんな部屋です。インテリアでなく楽器を習いに来られてもいいですよ(笑
そんなこんなで、合格発表を受けてからは準備や授業の方針を色々と考えています。
興味のある方がおられましたら、私のレッスン用ページにインテリアの項目を作りましたので、
そちらからご覧くださいませ。(現在はまだ詳細書いていません)
3月の初め位を目処に詳細UP出来たらと思います。
まとめ
需要があるのかは判りませんが、せっかく取得した資格なのでしっかりと活かしていきたいと思います。少人数でしっかりと教えられたらと思っているので、正直大手のスクールよりもお得(?)と思います!よければご連絡くださいね。