我が家では1階にナチュラルテイスト〜少しアンティークの要素を取り入れていますが、2階の廊下や書斎、寝室を
「北欧テイスト」にしています。
そこで、今回は殺風景な壁に「ファブリックパネル」を設置するテクニックをご紹介させて頂きます。
テクニックとはいえ、ただ壁に飾るだけの簡単・お手軽なものなので是非参考にしてみてください。
✔︎ 当記事の内容
・誰でも簡単!ファブリックパネルを壁掛けして北欧テイストにしてみよう
・インテリアコーディネーターが選ぶ!おすすめのファブリックパネル5選
・処分にも困らない!サブスクでレンタルすることのメリット
誰でも簡単!ファブリックパネルを壁掛けして北欧テイストにしてみよう
冒頭に我が家でも「ファブリックパネル」を設置していると書きましたが、どんなものか載せてみようと思います。
どちらも「マリメッコ」のものです。
マリメッコ【ルミマルヤ】
中央に伸びた木に、たくさんの雪いちごが描かれています。
とても上品かつ綺麗な柄で、ファブリックパネルはもちろん、カーテンスタイルなどにもおすすめです。
お部屋のワンポイントとして取り入れたくなりますね。私は寝室の大きな壁に掛けています。
<生地は下記のリンクから購入も可能です>
【数量3以上でご注文ください】マリメッコ 生地 LUMIMARJA ルミマルヤ ファブリック MARIMEKKO 【1.5mまでメール便送料無料】
マリメッコ【ウニッコ】
そして、マリメッコと言えばこの「ウニッコ」シリーズです。
定番の柄なので、ほとんどの方が見たことあるでしょう。
(最近は類似品も多く出回っていますが・・・笑)
我が家では2階の廊下にウニッコのファブリックパネルを設置しています。
こういう大きな壁に掛ける時は、面積に対して1〜2割くらいの大きさのものを掛けてあげるといいでしょう。
<生地はこちらのリンクから購入可能です>
マリメッコ 生地 10cm単位切り売り UNIKKO ウニッコ marimekko UNIKKO 北欧 正規品 ブランド ギフト プレゼント 花柄 手づくり マスク 材料 大人 子供 にも
✔︎ ファブリックパネルを飾る際の注意点
ファブリックパネルは殺風景と思える壁に「アクセント」をプラスするイメージで飾りましょう。
とはいえ、柄物やカラーなど、自分が「好き」と思えるものを飾れれば一番なのですが、それらの選択は周りのインテリアとの相性が大事になってきます。
これを間違えると逆にごちゃごちゃしてしまったり、なんか落ち着かない空間になってしまいがちです。
基本的には部屋のベースのカラーは3色くらいでまとめておき、ファブリックパネルで色を足してやるとオシャレな演出になります。
例)
床・・・ブラウン
壁、天井・・・白
インテリアグリーン・・・緑
ファブリックパネル・・・任意の色(アクセントカラー)
特にマリメッコなどは個性が強いですから、ちょっと淡めなカラーの方が取り入れやすいかもしれません。
インテリアコーディネーターが選ぶおすすめのファブリックパネル5選
それではこの章では、「自作は手間がかかるし不器用だから・・・」という方向けに
ファブリックパネルとして販売されている「商品」をご紹介します。
私自身も実はこの完成品を購入しているので、自作をしたことはありません。
✔︎ おすすめの北欧テイスト ファブリックパネル
まずは、我が家でも使用しているルミマルヤのファブリックパネル40cm四方×3枚です
カラーはピンク、グリーン、ブルーとあります。
寝室などの大きな壁や、大きいアンティークチェストの上なんかに飾ってもカッコ良さそうですね!
続いて、同じくマリメッコのウニッコシリーズです。こちらは小さめのパネルなので、子供部屋の一角だとか、廊下などの省スペースに気軽に設置ができるものです。
<正方形タイプ 33cm四方>
<長方形タイプ 30cm×18cm>
【全19色】 Marimekko (マリメッコ) ファブリックパネル ファブリックボード MINI-UNIKKO ミニウニッコ 北欧/ファブリック [ご注文サイズ:W30cm×H18cm]
インテリアグリーンの代わりにもなる、マリメッコ「ボットナ」。こちらは、生地にグリーンが多く使われていることから、部屋にグリーンを置いて「緑色」を取り入れたいけど、環境的に植物を置けないよ。という人におすすめ!
ちなみに、カーテンなんかにしている方も多くおられますよ。
ファブリックパネル マリメッコ BOTTNA/GREEN 120×50cm【店頭受取も可 吹田】
私はマリメッコのデザイナーの中でも「マイヤ・ロウエカリ」さんの作品が好きなのですが、「KAIKU」のファブリックパネルが見当たらなかったので、彼女の他の代表作を。
インパクトもある柄でW140cmなので、ある程度大きなお部屋に飾りたいですね♪(小さいサイズ・他カラーも売っています)
【マリメッコ ファブリックパネル】 marimekko ファブリックボード Siirtolapuutarha(MLT) [ご注文サイズ:W140cm×H55cm] 【北欧/ファブリック】
スウェーデン人デザイナー、Mona bjork(モナ・ビヨルク)がboras cotton社のためにデザインしたファブリック、MALAGA(マラガ)。
こちらも色の雰囲気が素敵で、玄関や廊下の突き当たりとか、目につく場所に飾ると映えそうです。
ナチュラルテイスト〜北欧風のインテリアにぴったりですよ。
ファブリックパネル 北欧 シンプル マラガ ブラウン MALAGA Lサイズ 80×53cm 新築祝い プレゼント 友人 アートパネル 北欧インテリア【ギフト】
上記のパネルたちもカラーや他のサイズも選べたりしますので、まずは自分で飾りたい「壁」を決めて、その部屋、あるいは周辺のインテリアのテーマを決めて、色数を絞った上でパネルの選定をしていきましょう。
✔︎ 私の選定基準
私自身は柄に惚れ込むこともありますが、部屋に「さし色」を入れたくてアートを飾ります。
個人的に「青系」が好きなので、周りはアースカラーなどで落ち着いたナチュラルのテイストにしておいて「アート」をさし色にしています。
処分にも困らない!サブスクでレンタルすることのメリット
今の時代、なんでも月額を支払って借りることができますよね。
私はしたことがありませんが、今では洋服でもサブスクでレンタルしたりとかする時代です。
所有するのではなく、借りてしまうのも一つの手です。
特にファブリックパネルなどは、少々値がするものなので、一度買ってしまうと処分にも困りますよね・・・。
我が家も正にそうで、部屋の模様替えをしたついでに本来はパネルも替えたいな〜とか思ったりもします。
そんな時には絵画(原画)レンタルがおすすめです。
お店を経営されている方には特にいいサービスだと思います。
サイトデザインもとてもシンプルで見やすいので、おすすめですよ。
興味のある方はこちらからどうぞ。
✔︎ 壁面インテリアに関しては「アートパネル」の記事も書いています。合わせてどうぞ。
今回は我が家でも使っているアイテムを紹介したいと思います。 それが、「アートフレーム」になります。 一言でアートフレームといっても、色々なものが出回っていると思いますの[…]
まとめ
今回はファブリックパネルについてを書いてきました。現在、一枚もアートを飾っていないよ。という方は、これを機会に何か「色物や柄物」を取り入れてみてはいかがでしょうか??
お部屋の雰囲気がガラッと変わって、今よりもさらに心地いい空間になるかもしれないですよ♪
先日、ダイニングテーブルの記事を書きましたが、椅子も一脚届いたのでご紹介したいと思います。 インテリアが好きな人なら見たことがあるであろう、ハンスウェグナーの「Yチェア」をご紹介します。 ハンスウェグナー ch24 Yチェア 生涯[…]
5月の頭、自粛で退屈なGWをなんとか気分だけでも楽しくしようと「ダイニングテーブル新調計画」が出て家族内で出てたのですが、 5月末現在、やっとこさ完成しました♪♪♪ 詳しくは次回の記事でDIY過程を書いていきますが、今回は雰囲気[…]