ジョイントマットは木目調でオシャレに
我が家もそうですが、まだまだ子供が小さいうちは「転倒時のケガ防止」などのためにジョイントマットを使う家庭が多いと思います。
「ハイハイ」するのも膝が痛そうですし、何かしら敷いてあげる必要性が出てきますよね。
しかし、通常のジョイントマットというのは派手なカラーだったり、部屋の雰囲気を損ねてしまうカラーの物も多くないですか??
そんな中で、我が家は無垢床に合わせてオシャレにこだわりながら選別をしました。
ジョイントマットのメリットは?
何と言っても「子供はよく走り、よく転ぶ」ので、何かしらのクッション性能がある物を敷かなくてはならないと思います。
そして、大人からしたら大事な床を傷から守ってくれます。
我が家もマットを敷いていない部分は傷だらけですが、マットの下は綺麗なままです。
カーペットは?と思うかもしれませんが、子供は食べ物、飲み物をよくこぼすので、メンテナンス性は非常に重要になってきます。ジョイントマットでしたら、ウレタン素材なので拭くのも簡単ですよね。
そして、何より安価で購入することができます。
割といいことが多いのですが、見た目が・・・と思われていた方も多いと思います。
そこで我が家は木目調のジョイントマットを取り入れました。
木目調のジョイントマットでインテリアの邪魔にならない
タイトルの通り、ちょっとだけ価格は上がりますが、我が家では木目調のジョイントマットを導入いたしました。
マットと床の色が似ているので、割と馴染んでくれますよ。
もちろん、その上にラグマットなんかを敷いてもOK。
いかがでしょう??我が家では結構隠れたHITアイテムで、2歳を過ぎた今でも敷いています。
毎日のメンテナンスとしては掃除機をかけたり、除菌シートで拭いたり、それくらいのことですが、今でも十分に活躍してくれていますよ。
お子様が小さいけど、インテリアにもやっぱりこだわりたいと思っている方にはおすすめですよ。