CATEGORY

これからお家を建てる方へ

  • 2020年9月6日
  • 2020年9月6日

楽々自然住宅さんに建ててもらった【カーサカリーナ by with casa】

もう住み始めて3年半を迎える我が家。 相変わらず、心地よく、毎日を穏やかな気持ちで過ごせています。 この家に住み始めて、住まいの重要性について気づかされました。   今回は改めて3年半経った我が家を軽く紹介したいと思います。   ・毎日の暮らしが楽になる「快適なくらしの仕方」 ・ […]

  • 2020年8月17日

casaの家 OWNERS Instagramのページができました

私も就任させて頂いている「casacarina」のアンバサダー。 この度、with casaさまからOWNERS Instagramのページが出来たと報告を受けましたので、こちらでもご紹介をさせて頂きます。   casaの家は私が住んでいるcasacarina以外にも「色んな型のお家」を発 […]

  • 2019年12月2日
  • 2020年4月12日

casaアンバサダーに任命されました

Paul家が casacarinaのアンバサダーに 今回は嬉しいご報告です。 我が家は「casacarina」という南欧風住宅に住んでいるのですが、 元々はwith casaのcasa projectという商品の中の一つです。 それを我が家は滋賀県の工務店「楽々自然住宅」に建てて頂きました。 上記の […]

  • 2019年10月23日
  • 2020年7月11日

玄関の顔にもなる『カラーポスト』♪bobi(ボビ)のご紹介

突然ですが、「みなさん、家のポストにはこだわりはありますか??」   私たち夫婦は家を建てる前から「ポストはボビにしたい!」と強く思っていて、今は念願叶い 「赤のボビポスト」を設置しております。   とっても海外らしく、可愛らしいbobi(ボビ)ポスト。 今でもこのポストにしてよ […]

  • 2019年10月14日

毎月の光熱費節約にもなる!家の『断熱』について知っておいてほしいこと

我が家は工務店さんのアドバイスもあり『W断熱』というものを採用しているのですが、 年中、とても快適に過ごすことができております。 外気温に左右されない室温 こんな部屋あるの?と思われるかもしれませんが、あるんです! オール電化の我が家が夏・冬でも光熱費を抑えれているワケはこの断熱にあります。 断熱と […]

  • 2019年10月6日
  • 2019年10月6日

カフェ風キッチンにおすすめ!真っ白なオシャレ換気扇『クックフードル』

今回は我が家でもキッチンで使っている換気扇を紹介します。 キッチンで存在感を放つ換気扇。 当初、家を建てる時は目立たない「スリム排気」というものを検討していました。しかし、どうせならインテリア性のあるものをあえて付けよう!ということになり、「COOK HOODLE」を導入することに。 オシャレな憧れ […]

  • 2019年10月3日
  • 2019年12月19日

憧れの開放的なお部屋『リビング階段』&『吹き抜けのあるお部屋』

まず最初に書いておきますが、これから書くことはリビング階段のお家を否定する記事ではございません。 一般的な知識としてもっておいてほしいことを私的に書いたものとなります。 家を購入前にメリット・デメリットを知っておくことできっと役に立つと思いますので、ご検討中の方はぜひ一読をお願いいたします。 リビン […]

  • 2019年9月22日
  • 2019年10月6日

『低所得』『自営業』でも住宅ローン審査を通過できたわけ

前回の記事では「銀行」と「フラット35」のそれぞれのメリット、デメリットについて書いてきました。少しは参考になりましたでしょうか? 今回の記事は私たちがようやく審査を通過した経緯を書いてみたいと思います。 ここまでの流れ 100万円代の「所得」で2年連続「確定申告」をしていた私 さすがにフラット35 […]

  • 2019年9月21日
  • 2019年10月6日

究極の2択!!住宅ローンは『銀行』か『フラット35』か。比較してみます

住宅ローンの選択は銀行orフラット35 私たちも散々悩んだ問題。 銀行からの融資orフラット35 最初は審査が甘いと言われる「フラット35」に絞っておりました。 と言うよりは、貸してくれるところがあるならばこちらは選べる立場にないな。と思っていました。自営業で低所得の場合は仕方のないことだろうと。 […]

  • 2019年9月16日
  • 2019年9月22日

自営業者の方は特に必見!我が家の苦労した住宅ローン話(1)

住宅ローン 家を購入する時に、大抵の方は利用する「長期ローン」。それが住宅ローンですね。 雑誌やテレビなど、金利のことばかり話は出てきますが、実際にそこの話ができるようになるのは「住宅ローン審査に通ってから」ですよね。 高所得の方や、公務員、お勤め期間がそこそこある会社員の方は心配いらないと思います […]