2021 IKEA鶴浜店へ行ってきました(大阪)!戦利品の紹介

2021年12月の平日に久しぶりのIKEAへと行って参りました!

 

私、個人としては訪れるのが初めての「IKEA 鶴浜店」です。

 

今回はそんなIKEAでの戦利品などを軽く公開していこうと思います。

 

✔︎ 当記事の内容

・IKEA鶴浜店で購入したものの紹介

・IKEA鶴浜店へ行って思ったこと&注意点

・IKEAへ行ったらランチやファーストフードが熱い

 

 

IKEA鶴浜店で購入したものの紹介

 

まず、そもそも今回IKEAを訪れた理由として「書斎スペースの効率化を図れるものを買う」ということ。

 

さらに具体的に言うならば「ギターのオンラインレッスン道具をまとめたい」ということでした。

 

しかし、それはIKEAに着いてすぐに解決しました。(笑)

 

今回買ったものはこちら

 

オンラインレッスンにもおすすめなワゴン(ロースフルト)

 

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥1,367 (2022/06/13 08:56:38時点 Amazon調べ-詳細)

 

このロースフルトというワゴンは、一般に売られているものよりもやや小ぶりサイズなのですが、それが私の書斎にはベストでした。

 

そして、その上に別売りのホーグスマという天板を買うと、スペースを無駄なく使えるようになります。

 

ちなみに、私の使い方は以下です。

 

 

天板上に音楽レッスン用の機材を出しておき、あとはPCとUSB接続するだけにしておきます。

 

これらを見せたくない場合は、天板の中のワゴンに収納するだけ!

 

このような工夫はオンラインで何かしらのレッスンを展開している人には本当に便利です!!

 

脚にはキャスターが着いているので、必要な時に自分の横に転がしてきて、作業後は元に戻すだけ。とても時間の効率化が図れます

 

いや〜素晴らしいです!

 

山善やアイリスオーヤマなどのトローリーバスケットなどでも同じような使い方ができますが、私はこのサイズ感と別売りのホーグスマという天板がお気に入りです!

 

 

さらに、次は見た目に惚れて衝動買いした照明器具の紹介です。

 

 

テールナビー テーブルランプ

 

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥5,080 (2023/03/19 22:00:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

カラーラインナップ

・チャコール

・ベージュ

・ステンレス仕上げ

 

こちらのランプは書斎用に1つ購入しましたが、本当はベージュが欲しかったんですよね・・・。

 

残念ながら店頭では売り切れで購入できませんでしたが、ネットでは購入できそうです。

 

 

おしゃれなデザインでとてもおすすめですよ!

 

暗い場所で使うとこんな感じ。

 

 

ナチュラルなインテリアには「ベージュ」、無機質な質感をプラスしたければ「ステンレス仕上げ」がいいでしょうね。

 

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥4,260 (2023/03/20 09:47:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

さらに、私自身が照明器具がとても好きなので、この他にも職場で使うデスクランプなども買いました。

 

 

購入したテーブル&チェア(テルノー)

 

以下の商品も安かったあまり、ついつい衝動買いをしてしまったのですが、ガーデン用の小テーブルとチェアです。

 

 

以前から、庭にテーブルと椅子を置きたいと思っていたのですが、なかなかタイミングが悪く購入を見送ってきていました。

 

それが今回格安だったので、ついつい勢いもあって「テルノー」という商品を購入。

 

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥5,220 (2023/03/20 09:47:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥3,160 (2023/03/20 09:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

我が家は「テーブル」、「椅子2脚」を購入♪

 

(さらに、写真には写っていませんが、チェアパッドも買っています)

 

椅子は簡単に折り畳みもできるし、机もネジを1つ外せば折りたためるので便利です。

 

おすすめの小テーブル(ジューラ)

 

下記も子供のおやつ用にと購入した商品です。

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥2,300 (2022/12/23 17:57:50時点 Amazon調べ-詳細)

 

ただ、折り畳みもでき、意外に大人にも重宝する高さで、家族全員で使用しています。

 

さらにちょっとした工夫として、天板が真っ白なので、ダイソーのリメイクシートを貼りました。

 

結構いい感じになったかと思います!

 

 

 

今回紹介した家具たちは「Amazon」でも購入ができるのですが、実店舗で購入した方が少し安く購入ができます。

 

ただし、IKEAは不便な立地に建っている事が多いので、どうしても欲しいものは送料無料の通販を利用するのがおすすめです。

 

一応、こちらからIKEAのwebページにも飛べるようにしております。

 

 

IKEA鶴浜店へ行って思ったこと&注意点

 

まずは、今回初めてIKEA鶴浜店に行って思った事・・・

 

「阪神高速で行くと恐ろしすぎる・・・」という点です。

 

まずは、IKEA鶴浜のある立地を見てみましょう。

 

 

これは普段から阪神高速に乗り慣れている方はいいですが、初めて行く方は本当に注意してください

 

言ってみれば、「海遊館」を目指せばいいのですが、その辺りは高速も車線が複数あり、さらには混雑しております。

 

ナビの指示を見たり、聞いたりしている余裕などない位にソワソワします・・・。

 

なので、遠方から行かれる方は事前にシュミレーションをされておいた方がいいかもしれません。

 

また、同乗している方にも注意深く高速インターの降り口などを見ておいてもらいましょう。

 

私は今回で相当消耗したので、今後はいつも行くポートアイランド(神戸)の方へ行きたいと思います。

 

ということで、電車や、車の下道で行く方は問題ありませんが、阪神高速で行かれる際にはご注意ください!

 

 

IKEAへ行ったらランチやファーストフードが熱い

 

もうご存知の方も多いかと思いますが、IKEAは家具だけでなく、レストランの食事もリーズナブルでとても美味しいです!

 

もちろん、洋風料理を中心として、サーモンなどもあるのですが、おすすめは「ミートボール」と「マッシュポテト」です。

 

特に「マッシュポテト」は何かを注文すると横に添えられているのですが、私は追加(180円)で頼んでしまう程好きです。

 

さらに言うと、フードコーナーで冷凍のものも買って帰ってきました(笑)

 

また、ドリンクバーも100円で提供してくれているところが嬉しいですね。

 

ファストフードも最高!!

 

そして、レジで買い物を終えた後に出てくるのが立ち食いのファーストフードコーナー。

 

ここでの目玉は「130円トッピングし放題ホットドッグ」と「50円のソフトクリーム」でしょう!

 

私は、今回はホットドッグとドリンクバーをオーダー。

 

フライドオニオン、ピクルス、ケチャップ&マスタードをかけた後はこんな感じです。

 

 

すでに昼ごはんを終えた後なので、かなり満腹でした・・・。

 

歩き回ったカロリー以上に摂取してますね!

 

とまぁ、このような感じでIKEA鶴浜を楽しんできました。

 

 

まとめ

今回紹介した商品たちは、店舗でもネットでも購入することができます。家から近所の方は実店舗がいいかと思いますが、遠方の方は交通費を考えたらネットで購入する方が効率が良いかもしれません。

とはいえ、実店舗は家具の遊園地みたいに楽しいところなので、インテリア好きな方はぜひ行ってみてくださいね。

 



最新情報をチェックしよう!