DIY

作品の販売もはじめました[1つ1つ真心こめて丁寧に作っています]

casacarina × アンティーク家具

心地いい暮らしを提案・発信

インダストリアル インテリア

男前テイストのインテリアを発信

  • 2022年3月25日
  • 2022年3月26日

損してない?!インテリアコーディネーター勉強の前にしておくといいこと

  昨今、人気のあるインテリアコーディネーター資格。   このインテリアコーディネーター資格は国家資格ではないものの、そこそこ有名な資格なので聞いたことある方も多いでしょう。   ただ、私の受験した経験からすると、かなり学習期間が長くそこそこ難関です。   つ […]

  • 2021年3月11日
  • 2022年3月27日

インテリアコーディネーター試験を受けられる方へ【勉強法】を解説

  これからインテリアコーディネーター試験を受けようと思われている方は、いろいろなことで悩まれるかと思います。   ・独学で取得できるのか・・・ ・有料のスクールはどれくらいの相場・・・? ・どれくらいの合格率・・・? などなど   今回は、現役のインテリアコーディネー […]

  • 2021年3月3日
  • 2021年3月11日

インテリアコーディネーター資格の取得後のステップについて!<二級建築士>

  すでに第38回のインテリアコーディネーター試験の合否発表から2週間以上が経ちましたが、   2020年度に試験を受けられた皆様、本当にお疲れ様でした。   これからは、その資格を活かして仕事に活かすもよし、次のステップへ進むもよし!   ということで、受験 […]

  • 2021年2月3日

お部屋オシャレ化計画【part2】「部屋を広く見せるテクニック」を解説します

前回の【part1】については、フォーカルポイントについてご紹介しました。   自分が「見せたいな。」というアイテムは、部屋の入り口の対角上に配置しましょう。ということでしたね。   今回は応用編です!   「部屋を広く見せるテクニック」です。   おすすめな […]

  • 2021年1月30日
  • 2021年2月3日

お部屋おしゃれ化計画【part1】「部屋の入り口の対角上に見せたいものを置く」

こんにちは。   2021年から「インテリアのHOW TO動画」をシリーズもので作成開始しました。   ぜひ、インテリア初心者の方に観てもらいたい動画シリーズとなっております。   そして、動画の第一弾として   「部屋の主役アイテムの飾り方・配置の仕方」です […]

  • 2021年1月20日
  • 2021年3月11日

【Yチェアの購入検討されている方へ】安く買う方法・座り心地など丁寧にレビューしました

  造形的フォルムがとても美しく、2021年現在でも年間に1万脚以上も製造されているYチェアこと「CH24」。   私も2020年に導入しましたが、本当に座り心地もよく、食事から作業まで様々な場面で使用しています。   今回はご検討中の方に少しでも参考になればと思い記事 […]

  • 2021年1月18日
  • 2021年1月18日

「ナチュラルテイスト」のインテリアに似合う【おしゃれな照明器具】選定

  我が家の1階は「ナチュラルテイスト」×「カフェ風」というイメージなのですが、照明器具は引越し当初に購入したものを使っています。   照明器具好きの私としては、違うものに替えたくもなってくるのですが、お金も関係することなのでなかなか踏み出せませんよね(笑   今回は、 […]

  • 2021年1月17日
  • 2021年1月17日

アートパネル(ガラス)を壁にかけるだけで「アンティーク風」のインテリアに

  今回は我が家でも使っているアイテムを紹介したいと思います。   それが、「アートフレーム」になります。   一言でアートフレームといっても、色々なものが出回っていると思いますので、今回はガラスプリントされたものを紹介していきたいと思います。   雑誌com […]

  • 2021年1月16日
  • 2021年1月17日

北欧テイストのインテリアにおすすめ「ファブリック アートパネル」♪

  我が家では1階にナチュラルテイスト〜少しアンティークの要素を取り入れていますが、2階の廊下や書斎、寝室を   「北欧テイスト」にしています。   そこで、今回は殺風景な壁に「ファブリックパネル」を設置するテクニックをご紹介させて頂きます。   テクニックと […]